八千代伝 熟柿

垂水の銘酒 ¥3500

(おひとりさま3本まで)

四合瓶 ¥1870

ベルギー王室御用達

ジュールスデストルーパー

¥864~

お取り寄せ

ベンネビス 1998 16年 シェリー ¥38500

そのフルーティーな酒質に非常にファンの多い「ベンネビス」と「ロングモーン」ですが、特に90年代となると格別です。以前にはOMCでのリリースもありましたが今や最高レンジのOLD&RAREからリリースされるほど貴重なウイスキーとなっております。新入荷のこの両ボトルは、10年前にボトリング、現地で保管され、最近ラベリングで出荷された正に出物で、この内容のボトルがこのような価格で入手出来ることはまずないと思われる逸品でしょう。ベンネビス、ロングモーンファンの方はもちろん、古くからOMCクオリティーをご存知のOMCファンの方々には見逃し厳禁です。

 ロングモーン 1996 18年 ¥32670

ネイソン エルベスーボア ミズナラ ビオ ¥29150

マルティニーク島で独立家族経営として残る数少ない蒸留所であるネイソンから届いた、チュベール農園産の有機栽培サトウキビを使い、日本が誇る稀少なオーク「ミズナラ樽」を使って熟成されたビオロジックのラム。「ミズナラ樽の持つ独特のミネラル感によって、サトウキビが育ったテロワールの長所が引き出され、アロマとフレーバーがより緻密で豊かな表情を見せている」との蒸留所公式のテイスティングノート。エルベスーボアであることから決して長い間熟成されたラムではありません。ビオと銘打たれた商品にありがちな軽いイメージはないものの、万人に分かりやすい特徴的な味わいがある訳でもありません。ですが、これまでに扱ってきたアグリコールラムの中でも総合点でトップクラスの品質だということは間違いありません。決して安価なラムではないだけに、飲み慣れた方でないとなかなかこの良さに気付いていただけないのではないかとの思いもあります。それは一口飲んで「旨い!」とうなるタイプのラムではなく、飲んでいるうちにしみじみ「良くできている」と感じ、気付かぬうちに杯を重ねてしまう、そういうタイプのラムだからです。ラムを飲み慣れた方、ヘビーな愛飲家の皆さまを対象とするラムなのかもしれません。

アイラ・ジャーニー 100プルーフ 57% ¥7590

そのカラフルなパッケージと本格的な味わいでご好評をいただいておりますアイラ・ジャーニー、この度世界で初めて57度でボトリングした特別なボトルが日本に到着しましたのでご案内いたします。比率は変わっているものの、構成原酒自体は定番品と同じ(アードベッグ、ラガヴーリン、ラフロイグ、ブナハーブン、カリラ)で、パワフルで骨太なアイラの風味を楽しめます。


1万回

パチパチパチ

プール 今年38回目

2000m 60分

テイスティング


Keller 

ケラー 

Riesling von der Fels

リースリング フォン・デア・フェルス

テイスティング


ピエール・ゼロ 

Pierre Zero 

シニャチュール

Signature



木村屋酒店|熊本市新町にある酒屋

熊本市中央区新町2-12-31 | TEL 096-352-0835 | 営業時間 AM10:00 ~ PM7:00 | 定休日 水曜日・木曜日