秋の例大祭

なので

午前中は、山

お昼12時から営業してまーす

訪問したゴベルスブルグ 入荷しました

ランゲンロイース ¥5390

ピノノワール¥10780

ハイリゲンシュタイン ¥10750

訪問したユルチッチ 入荷しました

ソンホフ ソーシャルクラブ ¥3410

ツヴァイゲルト ¥3520

ベルナチュレ ¥4070

シャーリー・ニコル

シャブリ ¥4400

シャブリMCMLXXX ¥4950

シャブリ 1級 ¥6600

三千盛 ひやおろし

香るつきみさけ ¥1890

お取り寄せ 

ネイソン ストレート フロム ザ バレル 2018 ¥31020

フランス本国ではマルティニーク島を代表するラム生産者として広く知られているネイソン。樽の個性や熟成プロセスの違いを楽しむことに着目したシリーズである、「ストレート フロム ザ バレル」から新作が入荷しましたので、ご紹介させていただきます。第二弾の今作、以前ご紹介した「#279」と同一のセラーで熟成されたexバッファロートレース樽が選ばれました。昨年11月にネイソンのマスターディスティラーであるグレゴリー氏が来日、新作アイテムのテイスティングを兼ねた社内セミナーを開催していただいた際に、その完成度の高さから買い付けを即決したアイテムです。単体での優れた味わいはもちろんのこと、今作と負けず劣らず優れた味わいであり、コニャックの新樽が使用されている前作と飲み比べていただければ、当シリーズのコンセプトの一つである「樽の個性の違い」を存分にお楽しみいただけます。

ルーイーン 2004 17年 / キングスバリー ゴールド ¥25850

オークニー島産のシングルモルト。推測にはなりますが、蒸留所が限られた島なのでおそらくはこちらも力強さに定評のある人気蒸留所でしょう。気高さを持ちながらもオフィシャルボトルとはまた一味違う芯の強さを見せてくれる秀逸な仕上がりです。しっかりとしたシェリー樽の風味を持つ樽出し品は、いくらストックがあっても困らないアイテムです。隠れた名品。飲んでいただければ大袈裟な表現ではないと実感いただけると思います。

ブルイックラディ 1994 27年  ¥85140

アイラモルトというとスモーキーでピーティーで、ハードな癖強いウイスキーとして印象深く、知られております。しかし長い年月を経たアイラモルトは、その刺激や特徴が際立っただけではなく、何物にも代え難い妖艶さとフルーツ感がたまらないウイスキーの頂点とも言える魅力あふれるものです。本日は、大変貴重なお薦め「長期熟成アイラモルト」、少量在庫のご案内をいたします。まずは、他を圧倒する樽のクオリティで知られるゴードン&マクファイル社が長い年月をかけ匠の熟成を行った至高のアイラモルト「ブルイックラディ」。蒸留所閉鎖前のクラシックなラディには今後出会うことはなかなかないはずです。

カリラ 1991 32年 / ハンターレイン オールド&レア ¥147400

お馴染み絶対の最高峰ブランド「オールド&レア」から30年オーバーの稀少なカリラもお見逃しのないように。

セント・ジェームス レ・エフェメール ブリュット ド フ 2006 ¥43780

今回、セント・ジェームス蒸留所がフランス国内向けにリリースしていた、カスクストレングスの限定アイテムを少量ですが買い付けることができましたので、皆様にご紹介させていただきます。マスターブレンダーのマーク・サシェ氏が直接手掛けた当アイテムは、熟成中にウイアージュを行っておらず、さらに加水なしで瓶詰されています(シングルカスクではありません)。同氏が直接手掛けたという力の入れように加えて、「セント・ジェームスの中でも最も幅広いアロマのパレットを発揮し、近年のビンテージの中でも最高のものの一つです」といった自信に満ち溢れたコメントからも、その仕上がりに期待せずにはいられません。

ロック アイランド 16年 シェリーエディション ¥17490

スコットランドのモルト生産地として最高峰と名高い島々にスポットを当てたのがおなじみのロック アイランドです。スコットランドの島々で作られる複雑な風味を調和させることで、ビギナーから愛好家まで楽しめるスイートなピーテッドスタイルを生み出しているのがこのボトル。今回発売の16年シェリーエディションでは、シェリーとピーテッドというスコッチウイスキーで最もポピュラーな2つのスタイルを巧みに組み合わせ、海を感じるスモーキーさの中に果実味とスパイスが加わることで一味違うウイスキーへと昇華させることができました。リッチなシェリー樽で16年間熟成させたアイランズモルト。ジュラ、アラン、オークニー、アイラのシェリー樽熟成モルトをブレンドしたスペシャルバージョン。



早起きして

いつもの俵山

短パンで登り始めたら

予想以上の藪漕ぎで

マダニが怖くて途中で中止

まあ

眺めが良かったから

よし

帰国後

スグ行った

2週間振りの

お倉ヶ浜

セットで腰

浮力ボードで

まあまあ遊べました

35点

やっぱり

ドライブと波乗りは

愉しいですねー



テイスティング


Dom. Barraud 

ドメーヌ・バロ

Pouilly Fuissé 1er Cru La Maréchaude Clos de Verchère

ー プイィ・フュイッセ プルミエ・クリュ ラ・マレショード クロ・ラ・ヴェルシェール

木村屋酒店|熊本市新町にある酒屋

熊本市中央区新町2-12-31 | TEL 096-352-0835 | 営業時間 AM10:00 ~ PM7:00 | 定休日 水曜日・木曜日