Maison Lou Dumont メゾン・ルー・デュモン
「真実一路」
の仲田さん
です
本拠地は
ジュブレ・シャンベルタン
2003年に
この地に
移転設立
毎年
来るたびに
設備や
従業員さんが
少しづつ増えていて
伸びてらっしゃるなあ
と実感します
昨夏から
オープンした
貸し別荘
今度
泊まってみたいです
いつも
ニコニコの
仲田さん
早速
地下の
カーヴで
お話を
聞きながら
バレルテイスティング
開始
まずは
白
Puligny-Montrachet
ピュリニー・モンラッシェ
2018年
丘の下の区画
「レ・ルヴロン」
だそうで
樹齢は
30年くらい
1年半熟成
させるそうです
うーん
Délicieux !
新樽70%
1年樽30%
とのこと
ここで
ワイン小話をひとつ
「気圧」ってのは
面白いもので
ワインに多大な影響を及ぼすそうで
気圧の変化で
(特に低気圧の場合)
樽の中のオリが
この枠に沿って
舞うそうです
なので
この長いピペット
は
挿した時に
ちょうど
樽の中心のワインを吸い出すように
(澱が入らないように)
長さが決められているそうです
へー
2杯目
Meursault
ムルソー2018年
「レ・グラン・シャロン」と「レ・ナルヴォー」の2区画
のブレンド
樹齢は40年くらい
これも新樽70%・1年樽30%
1年半樽熟成
次に
奥の方に行って
NHK放映後
大人気の
Marsannay Rosé En Leautier
マルサネロゼ
自社畑「アン・ローティエ」のピノ・ノワール100%
なんとも
綺麗な色合い
2005年よりビオロジック栽培
BIO認証取得済
半分は除梗して仕込み
3~4時間醸して圧搾して
天然酵母で
半分をステンレスタンク発酵
半分を新樽で発酵
これは
半年間熟成させるそうです
今後の
マルサネは
ロゼではなく
マルサネ「赤」
で出すことになるかもです
とおっしゃってました
2018年分で
最後かも
(少量入荷する予定ですので、ご興味のある方はお問い合わせください)
次に
赤
Bourgogne Rouge ”Vieilles Vignes”
2018年
樹齢は平均50年以上の古木です
自社畑ものなので
エチケットが
白ラベル
(これは自社畑のアリゴテ)
オレンジラベルは
葡萄栽培家の葡萄で仕込んだ(ネゴスもの)
となります
ニュイ・サン・ジョルジュの
「レ・ザルジリエール」と「レ・コルニロ」
のブレンド
取得後ビオロジック栽培を開始
BIO認証取得済
これも半分は
除梗するそうです
新樽比率は50%
無清澄
ノンフィルター
特別なACブルと
思います
(これは近日中に入荷しますー)
最後に
Gevrey-Chambertin La Brunelle 2018
ジュヴレ・シャンベルタン ラ・ブリュネル
区画は
この裏手にちょっと見える畑
0.1haの自社BIO畑です
新樽100%
無清澄、ノンフィルター
でビン詰め
3時間近く
話し込んでしまって・・・
ホントすんません(汗)
また
来年お邪魔します!
仲田さん
いつもありがとうございます!
ビッグヴィンテージ
2017年
第一便は完売しました
第二便が
今週入荷します
ご期待ください
0コメント