未踏の地

人生初

踏み入れる

クストーツァを代表する生産者組合 Cantina di Custoza

イタリア スプマンテ GARDA

この時代に ¥1650

 

温暖化で美味しくなった

ブルゴーニュのアリゴテ

超一流生産者 ジャック・カシュー ¥3300

       ピエ¥ル・モレ ¥3520

リピートがホント多いローヌ

サンコム リトルジェームス 赤・白 ¥2640

お取り寄せ


シャトードブルイユ シングルモルト ル ブルイユ シュヴァリエ ¥7590


カルバドスの名門「シャトードブルイユ」のシングルモルト「ル ブルイユ」はオリジンなどの定番商品が好評をいただいておりますが、フランスらしい哲学を持ったユニークな商品が新登場となりました。ノルマンディ地方における栽培の多様性と食のレジリエンス(回復力)に取り組むTriticum協会と協力し、かつて栽培されていた大麦品種を再発見するプロジェクトから生み出されたのが今回ご紹介する2アイテムです。

シャトードブルイユ シングルモルト ル ブルイユ マリスオッター ¥7590


忘れ去られた大麦の品種を保存、再発見し、完全なトレーサビリティと農業遺産との真のつながりを実現すべくTriticum協会のようなパートナーと協力しながら、作り上げたシリーズです。通常のオリジンと飲み比べていただき、優れた風味特性を備えた古代品種の魅力を存分に味わっていただきたいと思います。

バルブレア 1990 34年 / ハンターレイン オールド&レア ¥109780


長熟品や稀少な原酒がそのままカスクで瓶詰めされる最高峰ラインアップ、ハンターレイン社「オールド&レア」シリーズより、モルトファンの心をくすぐりそうな渋い1本、バルブレアのご紹介です。今回のボトルは90年蒸留ですが、35年に届こうかという長熟品。45%を割る度数まで自然にさがっており、良く練れた深みある味わいをどうしても期待してしまいます。必然的に総ボトリングも124本と極少量ですが、大いなる期待と希望を込めて60本を日本市場にわけてもらいました。

レッドドア ジン ¥6050

今やスペイサイドで最も熱い視線を浴びる蒸留所と言っても過言ではないベンロマック蒸留所。そんなベンロマック蒸留所の隣にある古い麦芽小屋で手作りされているジンをご紹介いたします。ハンドメイドの銅製スチルを使い、ベーススピリッツをあたためてその蒸気にボタニカルの香味を移す方法で蒸留、全ての工程を熱心な職人が手作業で行っています。シングルモルトのスペシャリストであるゴードン&マクファイル社、そしてベンロマックの精神が色濃く反映されたスモールバッチの香り高い高品質なジン、クラフトジンが好きな方はもちろん、ベンロマックファンの方にもぜひ飲んでいただきたい仕上がりです。

火曜日

芝居へ

ボク昼公演

ナンシー夜公演

熊本市民会館

すばらしいホールですよね

水曜日

いつものソラシドで

びゅーん

お昼

中國飯店 三田店

そのあと

日本橋ブラ

三越本店

アラン・デュカスに

立ち寄って

小網神社へ

お参り

スペイン料理 コングスト

木曜日

開園前から

行列

初入場

凄い人

これでも「空いてる」らしいですネ

まず

ミッキー&ミニーが住むという

トゥーンタウンへ

初ミッキー

ナンシーは

38年振り

ボクのお目当ては

ココ

動くドロイド

お出迎え

ハイ

スターツアーズ

です

まんま

帝国軍の

通路じゃないか

進んでいくと

スタースピーダー1000

これに

乗るのか

Oh!

C-3PO

むう

6GATEも

あるのか

注意事項のVTR

チューバッカとアクバー提督

居た

さあ

宇宙へ飛び立つぜ

都合5回も

乗りました

思いの外たのしかったです

「初めてなんですぅ」って言ったら

このステッカー貼ってもらった(優先的搭乗?)

滞在時間

5時間

だから

TDLって人気なんだナ

だって

興味のないボクでも

うれしかったもんね

乗せ方

お上手だし


OLCって

すごい会社だに

テイスティング


Cava Brut Nature Gran Reserva

カヴァ ブリュット ナチュール グラン レセルバ "

 "Guillem Carol

ギレム カルロ 2018 

木村屋酒店|熊本市新町にある酒屋

熊本市中央区新町2-12-31 | TEL 096-352-0835 | 営業時間 AM10:00 ~ PM7:00 | 定休日 水曜日・木曜日