ポルトガル訪問記 その11
ルネ・ラリック
観てきました
リスボンには
1週間
滞在しました
首都なので
ポルトが
大阪
リスボンが
東京
って感じの
都会でした
海も
歩いて
スグの所にあって
コメルシオ広場
って所には
謎の
パンダが
何やってんだか
ずっと居ました
もちろん
坂も多かったです
地元の方が
行く食堂は
こんな
価格帯
名物という
ジンジーニャ
(さくらんぼリキュール)
ちょっと
良い
レストランだと
こんな
雰囲気
ポルトガルだけに
海産物がメイン
サービスも
フレンドリーだけど
しっかり
していて
突き出しも
豪華
タコ
エビ
食べました
夜は
劇場で
ちょい
ファド
舞台を
見せてもらったり
ファドの
歴史を教えてもらったり
こんなスペースで
ポルト酒と
エッグタルト(パステル・デ・ナタ)
が出て
30分の
ミニコンサート
聴かせる歌
でしたヨ
で
名物の
エッグタルト(パステル・デ・ナタ)
を求めて
ポルトガル随一
という
老舗店
パステイシュ・デ・ベレン
で
食してみました
ついでに
こんなスイーツも
(好みではなかった・・・残念)
歴史ある
水道橋?
を見ながら
目的地の
美術館へ
グルンベキアン美術館
石油で
財を成した
人の
コレクションだそうで
欧州から
中東
イスラム
アジアは
中国から
日本まで
たくさん展示されて
いました
で
見てみたかった
「蜻蛉の精」
寺沢武一の
コブラや
ブレードランナーの
世界ですよね
カッコいいなあ
それと
「九匹の蛇の胸飾り」
じっくり
見ると
細部が
ちょーカッコいい
ラリックは
ガラス職人と
思っていたら
ジュエリー職人
だったんですね
知りませんでした
どれも
精巧で
とおっても
ちれいでした
行ってよかったです
ということで
ポルトガル訪問記
おしまい
0コメント