Porsche Museum
ボクにとっての
桃源郷
さあ
用意はいいですかあ
写真連発
いきまーす
ポルシェは
今年75周年
いきなり
伝説の
パリダカ
959
ワルターロールの
サンレモ911SCラリー
ちびりそうなので
トイレを
先に済ませて
(ポルシェデザインなのかな)
いざ
出陣
馬車は
歴史的には重要かもしれませんが
どーでもいいです
じゃーん
鼻血ぶー
550スパイダー
ジェームスディーンが
他界した時の車
ぬおおおお
おしり
かっこいい
メーター
かっくいー
ミラー
すげ
718
シンプル
補強
すごいですね
OMP
4気筒
ぬぬぬ
美しいクルマ
でした
同じ
718の
W-RS
8気筒
ナンシーも
かっこいいゆうてました
シリンダー8個
おしり
長いですよね
プチウイング
1962-1964
3勝したそうです
F1エンジンを
搭載
ウインカーは
356を流用
ね
718
フォーミュラ
F1
マフラーの出し方は
僕のケイマンと一緒だ
356
カブリオレ
チョップトップ風
子供たちも
ポルシェ好き
911の原型
つるんとした
おしり
最初から
4名乗り
356クーペ
フェルディナンド博士
デザイン
356B
2000GS
カレラGT
軍用車
走りそう
稀有な
911
754
ナロー
完成された
おしり
ここから
ル・マン
レーシングカー
共通するのは
うっとりする
おしり
水平対向
8気筒
細部で
酒が飲めます
ファンが多い
917
これは
カンナム用?
911S
2.5
前後のホイールが
違いますね
おしり
ナナサンカレラ
スーパーカーブームの
火付け役
930ターボ
KKKの
ターボですね
羽つき
カレラ
いま見ると
かっこいいなあ
今回の
ぼく的ポルシェ大賞
935 Baby
なんと
1425cc
もちろん
6気筒で
ターボ付き
2リッタークラス以下の
ドイツDRMシリーズに参戦
するために製造
車重
750 kg
あのジャッキーイクスが駆り
ホッケンハイム サーキットで完全勝利
わずか 2 レースで
引退
細部を
ご覧ください
フロントダクト
リアダクト
ミラーは
ここですよ
マルティニカラーが
よー似合っとる
この日いちばんの
ポルシェでした
928
レーシングカー
レースに
出てたんですね
おー
959の
レーシングバージョン
961
はっくりょくう
オリジナル
959
名車中の
名車
すばらしい
デザインですよね
うねうね
うねうね
うねうね
曲線美とは
このことを
言うんですな
さらに希少な959S
生産台数 29 台
515 PS で最高速度は時速 339 km
水平対向
12気筒エンジン
924
944
カブリオレ
ああ
928
フロントエンジン
10年くらい前に
愛車候補に
入れたことがある
968CS
同色ホイールが
かっこよくてねー
928GTS
928の
最終型ですね
993と
同じホイール
だったんだ
964ターボ
ワイドさ
いわせんですね
近代の
アイコン
964RS
クーペクラブスポーツ
泣きそうになる
993
GT2エボ
GT3は
どの時代も
かっこいい
ボクスター
プロト
ナイス
ポルシェチューンで
有名な
E500
休憩
ポルシェカフェ
殊の外
美味しかったパスタ
ノンアルコールも
ぐう
メニューには
ひとつひとつ
車名が付いてました
2回戦
スタート
タルガ
昔は嫌い
今は好き
お父さんの
解説付き
ポルシェ女子も
沢山いましたヨ
964レースカー
ミラーも
よし
ポルシェオーストラリア
の
996
アボリジニデザイン
よかです
見直しつつある
涙目
ターボの
スケルトン
996後期
子供たちが
遊んでるのは
アクセル踏むと
各世代の
エンジンサウンドが
聞ける仕掛け
疲れた
あとは流して
ご覧ください
隣は
ポルシェの工場
でしたよー
0コメント