夜明け前から

レッツ ゴー

でした

お墨付き旨安葡萄酒

フォンカリユ ペイ ドック カベルネ ソーヴィニヨン ¥1320

収穫した葡萄は、すべて除梗、破砕します。40%は伝統的に発酵させ、26度で醸しをします。60%は短時間加温し、圧搾して20度で発酵させます。発酵の終わりにブレンドします。ステンレスタンクで熟成させます。美しいガーネット色、スパイシーな香り、濃縮した甘い果実味とタンニン、心地よいカベルネの風味があります。


ヴェレノージ モンテプルチャーノ ダブルッツォ ¥1485

このスタンダードクラスをしっかり造ることは、量が少ないロッジョを造ることより難しいと言います。モンテプルチャーノ100%で、サンジョヴェーゼが入らないため、より厚みのあるワインとなっています。葡萄園面積は23ha、20年近く借りている長期契約の畑で、アンカラーノとコロネッラにあります。9月中旬~10月に収穫。ワイン造りもアブルッツォで行っています。除梗後、小さなステンレスタンクで発酵し、醸しは20日間行います。その後、澱引きし、ステンレスタンクで熟成させます。紫がかったルビーレッド、スグリやイチゴ、ラズベリーを思わせる香りがあります。ボリュームのあるフルーティなボディがあり、とてもなめらかな口当たりです。

テイスティング


UTO CRAFT BEER 宇土クラフト ビール

OODA NAVEL IPA  網田ネーブル IPA

テイスティング


Moritz Kissinger モーリッツ・キッシンガー 

Canna Riesling 2020 カンナ リースリング

テイスティング


Duval Leroy デュヴァル・ルロワ

Clos des Bouveries クロ・デ・ブーヴリー 2006年

水曜日

時速50㌔で

クオオオーンと

かっ飛ばし

お倉ヶ浜へ

ここに置く?

そうか

GW

だったか

ということは

ハイ

満車でした

奥まで

ビッチリ

波は

よさげ

ホテル駐車場へ

移動

わわわわわ

ちょー混雑

向こうの

鉄塔前まで歩けば

なんとかできそう

しかし

多かったなー


セット腹上

40点

まーまー乗れました

一旦

上がって

チェックイン

夕方4時

ヒト

減ったかな~?

相変わらず

多い

one man one wave の 

ルールは

今日はお休み(笑)

晴天波乗り

セット腹下

気持ち良かったから

38点

日没まで

入ってやりました


GWで

ホテルも満室

木曜日

5時起床

一番乗りを

目指して

入水しようと

思ったら

2人

居た

ちなみに

ビーチへは

この小道を

歩いて行くと

3分で

テトラ横に

出ます

5:20~9:00まで

がんばりました

夜明け前から

1時間のみ

胸下45点

あとは

たまーのセットが

腹くらい

30点

まあ

季節も良いし

波に乗れるだけで

「小確幸」

です

いつもの

日之影町公園で

本読んで

のんびり帰りました

むふ

そろそろデスネ


Disney+ の戦略に

まんまと嵌まったボク


木村屋酒店|熊本市新町にある酒屋

熊本市中央区新町2-12-31 | TEL 096-352-0835 | 営業時間 AM10:00 ~ PM8:00 | 定休日 毎週水曜日+第三火・水・木曜日は3連休