イタフラ7 ポデーレ・カッペラ
イタリア二軒め
は
とおかったのです
ウヰスキー
も
あります
昨日の休日は
海山いかず(数年ぶり)
電気館と
橙
でした
フィレンツエ中央駅の
ウラの
バスセンターから
(ホント分かりづらい)
チケット買って
(田舎乗り継ぎのため苦労する)
バスを確認して
念のために
運転手さんにも
確認して乗車
これから2時間
ドキドキ
バスの旅
始まりであります
フィレンツエの
街を抜け
一旦
アウトストラーダに乗って
スグ降りて
いよいよ山道へ
熊本感覚でいえば
俵山までの道っぽいかな
自転車の人も
いたし
ひと山越えたら
葡萄畑が
広がって
傾斜面には
カンティーナが
たくさん
南阿蘇みたいなとこですね
60分で
タヴァルネッレ村に到着
「ここで乗り換えだよ」
と教えてくれた
やさしい運転手さん
タヴァルネッレは
中継地らしい
ちょっと大きい村
乗り継ぎまで
2時間あるので
(バスは午前1本、午後2本)
お昼のレストランを
探してたら
ビブグルマンみたいだし
御手頃なので
ココに決定
開店まで
村をブラブラ
ナンシー
よさげな
カフェを発見
とりあえず
トイレを借りに
一服
アフリカンスタイルの
おされなカフェでした
オーナーも
とっても優しいご夫婦でした
12:00になったので
リストランテへ
一番乗り
白は、マルヴァジア
赤は
もちろんキヤンティクラシッコ
スパゲッティーニと
ズッパ
さすがに
んまい
ティラミス
ジロでは
ステージがあるんですね
いい
リストランテでした
ランチ終わって
バスの時間までブラブラしてると
「今から迎えに行くから
バスに乗らずに広場で待ってて」
とロッシーニさんから連絡はいる
その間
地元のおばあちゃんと
しばし
国際交流
言葉が通じなくても
仲良くなれるんですね
ナターシャさんに
お迎えに来ていただき
ラ・カッペラ
に到着
左・お父様ロッシーニさん
中・娘さんナターシャさん
0コメント