裏銀座ルート縦走
登ってみたかった
野口五郎岳
2924m
ちなみに、、、
歌手の野口五郎(本名:佐藤靖)は岐阜県美濃市出身であるが、芸名はこの山に由来する、そうです
Aurélien Verdet オレリアン・ヴェルデ
Bourgogne Rouge En Luteniere ブルゴーニュ・ルージュ アン・リュトゥニエール
¥4840
繁忙期に家族の手を借りるぐらいでほとんどの作業を一人でこなし休みなしに働くオレリアン。伝統と革新を地で行く、これからがますます楽しみな生産者です。肩肘張らない自然体の完成度で、綿密なミネラル感、伸びやかな酸、上品な味わいが絶妙のシンフォニーを奏でます。伝統的なオート・コート・ド・ニュイは言うまでもなく、ニュイ・サン・ジョルジュを代表とするコートドールのプリミエクリュと村名ワインは、その年々の気候条件を考慮し、それぞれのテロワールのキャラクターを見事に表現しています。
[2018] シャブリ 生産者:フランシーヌ エ オリヴィエ サヴァリー ¥3300
[2020] ドルンフェルダー甘口 生産者:カール ファフマン ¥1980
[2019] ノルテ 赤 生産者:ボデガ イヌリエータ ¥1540
CALERA カレラ
PINOT NOIR SELLECK ピノ・ノワール セレック
¥24750
Champagne シャンパーニュ
Germar Breton ジェルマール・ブルトン
¥5500
月曜日
熊本駅
始発
縦走中の
天気予報は
雨、雨、雨、、、
きっと
晴れてくれるゲロ
FDA
福岡 → 松本
静岡のヤマ友が迎えに来てくれて
空港から高速
安曇野IC経由
信濃大町駅
に駐車
他の登山客は
バスでメジャーな登山口「扇沢」
にいくようです
我々は
タクシーで
ビュンと
登山口「高瀬ダム」
登山開始
雲は多いけど
晴天に
なりましたー
ここが登山口
日本三大急登のひとつ
「北アルプス烏帽子岳・ブナ立尾根」
裏銀座ルートの
入り口であります
12番から0番まで
道のりは遠い
いきなり
直登
これが6時間(標準タイム)
延々と続きます
テント場の
烏帽子小屋まで
一気に
1300mも
上がりますから
高山病に
ならぬよう
高度順応
しながら
ゆっくり
登りました
眼下のダムの
切れ目が
スタート地点
烏帽子小屋到着
意外と速くて
3時間51分で
登り切る
小屋泊は
こんな感じ
僕らは
5分歩いた
テン場で
テント張ったら
即爆睡でした
5時起床で
6時間移動
4時間直登だったからねえ
火曜日
5時半
出発
ニッポンアルプス
快晴
雲海が見える
下界は雨でした
縦走中
足元の岩に
んんん?
おー
ライチョウ~
ラッキー
見事な
縦走路が
続きます
3時間で
野口五郎岳
登頂
むこうに見えるのは
野口五郎小屋
素晴らしい
眺望です
危険個所
ナシ
しかも
槍ヶ岳(左上ね)
ずーっと見えてます
地上2700mの
天空の散歩道
であります
この縦走路を
しっかり歩くために
毎朝
花岡山に
登っております
槍ヶ岳っ
途中
岩場があって
落ちたら即死箇所も
ありましたが
気を付けてれば
落ちることはありません
またもや
ライチョウ
(こんな見ることは無いんですヨ)
日本百名山
鷲羽岳 2924m
登頂
ランニングシャツ&トレランシュ-ズの
ランナーの方もいました
日帰りで「走って」帰るそうです(笑)
写真右端の山へ
縦走していきます
写真の左端から
稜線を
縦走してきたワケです
目指すは
二泊目のテン場
この裏銀座ルートは
高山植物でも
人気とのこと
ワリモ岳 2888m
ちょっと
ヒヤッとする
岩場を
ひょい
多少のアップダウンは
ありますが
眺めが
圧巻なので
全く
疲れません
三股山荘
到着~
さっさと
テントを張って
パチリ
ありがたい
テント場に湧き水
小屋の
2階で
山ラーメン
日が暮れ
寒くなる前に
無事な山行に
乾杯
(ゴイチワインの赤は秀逸でした)
さて明日は
下山です
0コメント