雪山その2
人が少なくて
パウダーだから
通っています
英君
誉富士 特別純米 槽口詰め ¥3300・¥1650
山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒 ¥1815
南アフリカ 格付け 第一級
Newton Johnson Family Vineyards Pinot Noir
ニュートン・ジョンソン ファミリー・ヴィンヤーズ ピノ・ノワール
¥5665
シャンパーニュ
グロンニエ スペシャルクラブ 2014 特価¥8580
新着JURA
Les 5wy (Yohann Widmer)レ・サンク・ヴィ(ヨアン・ヴィドメール)
シャルドネ ¥4070
サヴァニャン ¥4070
『ベタンヌ+ドゥソーヴ2019』で4ッ星
『ル ギド デ メイユール ヴァン ド フランス2021』で2ッ星
に昇格した
Vincetn Girardin ヴァンサン・ジラルダン
ACブルゴーニュ ¥3300
エモーション ¥3850
オークセイデュレス ¥4400
4月から10%値上げです
今のうちにどうぞ
未だ一等が
いらっしゃいません
「残高払い」でチャレンジしてください
山頂
積雪4m
今回で2回目
またスノーボードに
挑んでみました
ゲレンデは
まあまあスイスイ
行けるようになったので
ちょっとハズれた
オフピステ(非圧雪)を
練習
スノーボードと
サーフィンは
似て非なるもの
と
思っていましたが
ふかふかパウダーを
バフンバフンと
膝まで
埋まりながら
走る
その感覚は
サーフィンのマニューバーに
似ていました
気分は
こんな感じ
けっこう
楽しいんですね
スノーボード
今回の板
JONES ジョーンズ
Mountain Twin マウンテンツイン 151cm
滑れたのは
この板のお陰
午後は
まあまあ斜度のある
林の中を
カッ飛んでいく
ツリーラン
コース
調子に乗って
スピード上げると
どかーんと
転んで
腰まで埋まります
一応
ゲレンデのコースなので
人も通って
安心です
ツリーラン
いや
なかなか
楽しいですねー
宿に
帰る前
(雪ホント多い)
大好きな
セコマで
大好きな
「高橋牧場」を
購入
シャワーを浴びて
冷やした
Frédéric Maletrez (RM à Chamery)
フレデリック・マルトレ (シャムリー)
Champagne 1er Cru Brut Réserve Demi
シャンパーニュ・プルミエ・クリュ・ブリュット・レゼルヴ・ハーフ
飲みながら
明日のコースを
考えます
九州では
観られない
よい景色
ちなみに
お宿は
ガラガラでした
翌朝
早めの
券売所
あさイチのみ
リフト待ち
あり
皆さん
ノートラック(誰も滑っていないコース)を
狙っています
30分もすれば
こんな感じで
リフト待ちゼロ
5年前は
お昼過ぎても
リフト待ち20分
今がチャンスなNISEKOです
少し
慣れてきたので
山頂リフトまで
行ってみました
上級者は
ハイクアップで
山頂から
バックカントリーへ
昨年
満喫した
ゲート4
今回は
へたっぴな
スノーボードなので
コース内を
滑ってました
右サイドのラージコースは
オフピステ(非圧雪)なので
気分は
こんな感じ
ゲレンデ内は
なんとか滑れるようになったけど
所詮
年3回の
九州スキーヤーなので
バックカントリーは
怖くていけません
次回は
ゲレンデから
外に出ることができる
G3 G4 G5 G9
各ゲートを
堪能しようと思います
パウダートリップの
締めくくり
Assailly Leclaire & Fils (RM à Avize)
アサイー・ルクレール・エ・フィス (アヴィーズ)
Champagne Cuvée Réservée Brut Blanc de Blancs
シャンパーニュ・キュヴェ・レゼルヴェ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン
帰りは
始発便なので
千歳で一泊
千歳 鮨処 北の華
おいしゅうございました
あさイチ
搭乗前に
(白つぶ貝)
いつもの鮨を
空港内で
(ほっきのヒモ)
ちょいと
つまむ
(生ニシン)
楽しかったから
また行っチャオ~
0コメント