11/18解禁 ヌーヴォー報告
ルーデュモンの仲田さんからのご連絡です
7月の平均降雨量は4mm/日で、雨がちな天候が続きました。また、平均気温は13~23℃と7月としては相当低めでした。8月9日頃からようやく晴天が続きましたが、たまに豪雨があり、
今のところ月平均としては7月と同じ4mm/日で推移しております。この7~8月の多雨によって、ボージョレ全域でカビ害、特にオイディウムがさらに広がりました。
ただ、毎年毎回同じようなことを書いて恐縮ですが、、、私の区画は標高400メートルの高台斜面にあり年中強い風が吹いているため、雨が降っても、カビが発生する前に乾いてくれるのです。また、前回お伝えしましたように大部分のぶどうがミルランダージュ(非常に凝縮した小粒のぶどう)なのですが、このミルランダージュというのは、粒の密集度が低いため房はスッカスカに見えます。このスッカスカの部分に、風が良く通ります。そのような効果で、私の畑はミルデューやオイディウムといったカビ害を免れております。
場所によってはカビ害によって葉がすっかり落ちてしまった可哀そうな畑をよく見かけるのですが、私の畑の葉は青々と生い茂っております。少なくともこの点については胸を張って、安心してください☺ とお伝えしたいと思います。
ボージョレ全域でぶどうの実が少なく熟成が進んでおりますので、収穫開始予定日は9月15日頃に早まるのではないかと思います。私たちは種が完熟するまで待ちますので、当初の予定通り9月末を予定しています。
収獲が完了し醸造が一段落しましたら、またご報告申し上げます。
2021年8月26日
メゾン・ルー・デュモン
仲田晃司
アルカンさん
ボージョレ協会会長 ドミニクピロン モルゴン ¥3850
和食ピッタリの赤 カベルネフラン ¥2200
お買い得感の高い ヴィーノノーヴィレ ¥2200
IIDAさん
オーストリアのグリューバー
入門用 ペップ ¥1870
代表作 リースリング ¥3080
ケーニヒスベルグにあるテラス状の区画。標高350m。南東向きの花崗岩土壌。平均樹齢35年。収量3,500kg/ha。オーガニック認証。手摘み収穫は10月中~下旬。年産3,500本。
優しかった
エワルドさん
稲葉さん
今期の目玉 フランス南西地方 ドメーヌラウゲ ¥2310
注目ポルトガル ベイラ ¥2200
和食にも旨安イタリア赤 バルベーラ ¥1650
水曜日
金ヶ浜
波
ちょいアリ
たまーに入る
セットへそ
まあ遊べた
38点
お昼
地魚千円定食
まん延防止で
ノンアルコール(泣)
夕方
サイズダウン
セットもも
小波用の
浮力ボードでも
厳しい
30点
木曜日
早起き
期待したケド
サイズ変わらず
ちょい乗り
30点
まあ
海水浴ではなかったので
ヨシ
帰路
平底IC
祝開通
パチパチパチ
5分短縮で
新町→金ヶ浜
2時間30分になりました
晩酌
Saint-Aubin La Fontenotte
サントーバン フォントノット
Marc Colin Et Ses Fils
マルク コラン エ セ フィス
Domaine Vincent Girardin
ヴァンサン ジラルダン
Emotion Bourgogne Blanc
エモーション ブラン
トルストイも愛したという
南仏アジャンのプルーン
¥864
おいしいんだよお
Z900RS-SE
かっこいいですねー
フツーの
RSも十分かっこいいし
カフェも
好き
Kawasaki
いい単車つくりますネ
0コメント